さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年05月30日

句作のタイプ

句友のみちこさんは毎日こつこつ句作するタイプ。
私とけいこさんは句会へのカウントダウンがはじまってから・・のタイプ。

先月句会帰りのバスを待つあいだ
私が「句会の前日に句作をがんばるんです」なんてお話させていただいたら、けいこさんは「私は、句会にくるバスのなかで作っているのよ」と笑っていらしたわ。

「推敲をぎりぎりまでされるんですね」とお話を続けると
「いいえ、ほんとに作ってる」とみちこさん。

三人で楽しく笑いあったのでした。

・・・というわけで句会へのカウントダウンがはじまり
本気モードになってます!!

新茶淹れ珈琲党にすすめけり  水月



  


Posted by 水月 at 10:33Comments(0)俳句

2011年05月25日

水原秋櫻子全句集索引(小野恵美子編)

甘酒に平次まつりの客多し
甘酒の老舗はくらし蔵の市
甘酒の沸々木瓜は雪深き
甘酒のわくたのしさも春の雪
甘酒や真菰の風の舟着場    水原秋櫻子

6月5日(日)札幌馬酔木会定例句会

指導 馬酔木同人沼澤石次
        墓田まさこ

兼題「甘酒」  


Posted by 水月 at 08:53Comments(0)俳句

2011年05月16日

桜吹雪

北国の五月の空へ桜咲く

こころでは聞こゆ桜の散る音も   水月  


Posted by 水月 at 13:05Comments(0)俳句

2011年05月12日

甘酒

甘酒が夏の季語だと知ったのは俳句をはじめてからでした。
(冬の飲み物のイメージがあったので)

6月5日、札幌馬酔木会定例句会兼題は「甘酒」です。

甘酒を久方ぶりに飲む夕べ  水月  


Posted by 水月 at 09:57Comments(0)俳句

2011年05月10日

酔いどれ句会

被災地と呼ばれし故郷春夕焼  鳴兎小吉

お兄ちゃんは家あるの?ときく田老の子  未定子

二句目は水月、特選にいただきました。
ボランテイアに行ったSさんに田老(地名)の子供が聞いたのですね・・・
  


Posted by 水月 at 09:33Comments(0)俳句

2011年05月09日

母の日

昨日はシャンパン、「くるみや」のシフオンケーキ、おさしみ
などで母の日の夜を過ごしました。
連休は、雨がふり、寒い札幌でした。
みなさまはどのように過ごされましたか?

今朝は出勤前に実家の母へ母の日の
プレゼントを届けに行きました。
母がふたりとも元気で幸せなことと思います。

母の日や実母も義母もすこやかに 水月  


Posted by 水月 at 16:21Comments(0)俳句

2011年05月06日

初桜

マンションの梅が先週くらい、咲きました。
桜もそろそろと思います。
市内といえど、南と北では時差があります。

日々あらたいつもこころの初桜  水月  


Posted by 水月 at 14:04Comments(0)俳句

2011年05月02日

札幌馬酔木会定例句会

桜東風八十路の父は海に生く  水月

そのたびの災害に際しまして、両親へのお見舞いを札幌馬酔木会の
沼澤先生・墓田先生はじめ会員のみなさまより賜りましたことを
この場をかり御礼申しあげます。

ありがとうございました・・正志・水月  


Posted by 水月 at 06:24Comments(0)俳句