さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年01月30日

支笏湖氷涛まつり

昨日4時半にあいの里を出発して
高速で支笏湖へ向かう。
千歳を過ぎたころから
渋滞。
6時半からの花火大会には到底間に合いそうになく
しかも
駐車場も満車の予感。

・・というわけで支笏湖氷涛まつり吟行はあきらめ
帰宅したのでした。


午後4時に思い立つ旅日脚伸ぶ   水月

  


Posted by 水月 at 13:25Comments(0)俳句

2011年01月18日

馬酔木2月号

残雪や君が見なれし松秀で  秋櫻子  

雪晴の広き野をゆく熱気球  吉岡睦子
(玄魚抄根岸善雄先生特選)  


Posted by 水月 at 08:27Comments(0)俳句

2011年01月12日

あといくたびの

父母と聞くあといくたびの除夜の鐘   水月
 
10日の酔いどれ句会で高得点をいただき
ありがとうございました。

  


Posted by 水月 at 10:33Comments(0)俳句

2011年01月11日

三嶋隆英先生

9日の夜、まさこ先生からお電話で
風雪主宰・馬酔木同人の三嶋先生の訃報をお聞きしました。
(1月4日ご逝去)

三嶋先生は
観念的な作品ばかり
詠んでいた私の作品の悪いところ、良いところを選後評にお取り上げくださって
厳しく、あたたかくご指導下さいました。

先生のご冥福を心からお祈り申しあげます。





  


Posted by 水月 at 09:52Comments(0)俳句

2011年01月05日

私の馬酔木集時代

昨夜、渡邊千枝子先生の「私の馬酔木集時代」という
エッセイを読み返していた。

如月や人の華燭の銀の匙  渡邊千枝子

馬酔木に学ぶものであれば誰でも存知あげている
先生の代表句。
新年にあたって私のこころを励ましてくださる一句だ。  


Posted by 水月 at 10:32Comments(0)俳句

2011年01月03日

2011年もよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。
年末、新年は大荒れとの天気予報をくつがえして
穏やかな札幌でした。

私は31日は恒例の月寒の弟の家に集合して
両親・弟の家族と過ごしました。

あと何年・・なんてふと感じました。

皆様も健康で楽しい、有意義な一年でありますように・・

ばば抜きはばばの負けなり初笑  水月  


Posted by 水月 at 08:52Comments(0)俳句